春の宴奏会、無事終演しましたー♪

おかげさまで、『旧電波堂劇場のピアノを囲んで春の宴奏会』
盛況の中終えることができました☆

今回は尊敬するオカリナの大城全子先生と
生徒さん方によるアンサンブルや
歌にライアーと盛りだくさんで演奏していただきました。

楽器を奏でて思いを届けるというのは
ちょっとした非日常的で
とっても素敵なことですよね。

みなさんのハーモニーを聴いていて
日常に音楽を取り入れて
いきいきと楽しんでいる姿は
また来ている方々に勇気を与えたと思います。

春の宴奏会、無事終演しましたー♪
大城全子先生、生徒の皆さん
ありがとうございました。



さて、
『ラララ♪りうぼう』をテレビで
一度は聞いたことあるのではないでしょうか?
そのリウボウのCMソングを
作曲をされたkikiさんと
コラボ演奏させていただきました。

kikiさんに久しぶりに
去年お会いしたのですが
25年ぶりでしょうかね。

20代の頃にお会いして
全然お変わりなく驚きでした。

kikiさんとは

「もしもピアノが弾けたなら」
「花は咲く」

をピアノアレンジして頂き
フルートとピアノで
演奏いたしました。


電波堂にあったピアノさんも参加な
宴奏会なのでピアノで有名な曲と言えば!
「もしもピアノが弾けたなら」
とひらめきこの曲を選曲。

この曲は
思いを伝えたいけど
自分にはピアノがないという
ちょっと寂しく感じる曲ですが

逆に
楽器を奏でることで
言葉だけではない
「思い」を伝えるための素敵な
ツールにもなるんだよということを
教えてくれる曲だなーと感じ
視点を変えることで
またこの曲の味わい深さに
触れることができました。


そして、

「花は咲く」

をこの時期になると
演奏させていただいていますが
この曲の作曲者が

「支援曲ではなく
いつしか歌い継がれる曲になると
いいですね」

というコメントを見たことがあり
悲しみや寂しさを乗り越え
乗り越えた先にアートとして
昇華していくんだという
希望を込めた曲なんだと
(勝手な解釈ですが)
演奏させていただいています。

ちょうど、季節も変わり目
であり人生にとっても
節目になる季節に
ぴったりな曲と思い
選曲させて頂きました。



他にもkikiさんの
手回しオルゴールや
「願い歌」
などたくさん素敵な音楽を
奏でてくれて
東日本大震災について
共通するお話も交えながら
楽しくも思いを馳せながら
ご一緒に演奏させて頂きました。
ありがとうございました。



トリは重松壮一郎さん


国内外でも演奏活動されいる重松さん
『生きとし生きるものすべてに向けた音』を
テーマにした音楽は神秘的で
圧倒される音楽を今回も奏でてくれました。

オリジナルで形成されるプログラムでも
一度聞いただけでその素晴らしさを
感じることができると思います。


5年ぶりのコラボでしたが
今回も即興演奏させて頂きましたよ。

前回は初めてのコラボで
自身にOKが出せない演奏でしたが
今回はリベンジをかけて挑戦!

重松さん、今回もありがとうございました。

春の宴奏会、無事終演しましたー♪


最後にみんなで
春の宴奏会、無事終演しましたー♪

ご協力、お力添え心から感謝いたします。

スタッフのゑさん
リリーローズのみなさん
ありがとうございました。





♬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬ஜ۩۞۩ஜ▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬ ♬


無料フルートレッスンお申込ページ

※「読谷」「沖縄市」のお近くの教室が選べます。


>フルート玉那覇 功 オフィシャル・ホームページ<


♬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬ஜ۩۞۩ஜ▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬ ♬


この記事へのコメント
kikiさん、コメントありがとうございます。
こちらこそ、ご依頼お引受頂き感謝です☆
おかげさまで春の始まりにふさわしい素敵なコンサートになりました。ありがとうございました。
Posted by フルート たまなはフルート たまなは at 2025年03月16日 08:33
 電波堂劇場のピアノを思い出して下さり、みなさんとの貴重なご縁を結んで頂き、本当にありがとうございました。
 
 音楽が暮らしの中にあるというしあわせを実感しました。
 これからも、どうぞ楽しくよろしくお願いいたします♪
Posted by 紀々 at 2025年03月08日 18:30
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。