スキルアップの判断基準 “三得”

◾️予約開始◾️
5月12日(日)
『母の日スペシャルコンサート』

あと20日






スキルアップの判断基準 “三得”

ずっと前にある習い事をしていたことがあります。

その先生から





『習得・体得・会得(えとく)』というのがあって





「最初は分からなくても次第にわかってくる」



と、 教えてもらったことがあり、


とても印象に残っています。




これは、ホント

フルートはもちろんですが


会社で仕事を覚えたり


趣味やスポーツに至るまで



全てに言えることですよね。




しかし、




『三得』とは言うものの

調べてみると少しずつ意味や三徳に挙げられる

言葉が違っているようです。







・習得
 (習って覚えること)



・修得
(「習得」は技術や知識を学び、自分のものにする行為全般を指します。
一方、「修得」は学問的な知識や内容を学んで身につけることに特化している)



・体得
(体験を通して知ること)



・会得
(意味を十分理解して自分のものにする)




と、四得になることも。






一番分かりやすいのは

車の運転ではないでしょうか?




最初は操作する箇所がどこにあるのか?


どのような働きをするのか?


というところから覚え、



それに加え



知識やルールなどを覚え

やっと路上に出て



初めて色々な体験を通して


あれだけ大変だった運転が



いつしか



音楽を聴きながら

別のことを考えながら

友達と楽しいおしゃべりをしながらと

運転が楽に変わって行ったのではないかと思います。




また、季節的にも




新学期や新しい職場にと

進展地で慣れない仕事に人間関係

最初は大変ですね。



でも、それもいつしか

慣れて行くものと思って




・気張らず

・焦らず

・頑張らずw




とりあえず


目の前のことをこなしていけば




『いつか勝手にできるようになる!』




と思うことで今の辛さも

少しだけ軽くなるのではないでしょうか。





だって、





自分だってフルート吹けなかったもんw




楽譜も読めなかったもんw w








今日もあなたを応援しています♪










♬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬ஜ۩۞۩ஜ▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬ ♬


無料フルートレッスンお申込ページ

※「読谷」「沖縄市」のお近くの教室が選べます。


>フルート玉那覇 功 オフィシャル・ホームページ<


♬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬ஜ۩۞۩ஜ▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬ ♬


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。